植物を育てているのですが、
いつも感じるのは、 太陽の有り無し。 です。 太陽に直接触れている時の成長力と白熱灯に触れている時の成長力では、 全然違うのです。 光合成はしないけど、 僕らもきっと同じじゃないかなぁ? 健康にすくすく育つためには、 成長を止めないためには、 紫外線とかきにしなくちゃかもしれないけど、 太陽を積極的に浴びたいですね。 そもそも太陽ってエネルギーの塊だったよね。 ![]() 怖さもあるけどね。 http://www.youtube.com/watch?v=czKS7TLa7BQ ▲
by 123455677
| 2011-05-31 07:58
| しそぉー
車を買いました。
高かったぁ。 納車まで3週間。 まだ、車種などは伏せておきます。 ちなみに過去カーオブザイヤーを獲った車種です。 一目惚れでした。 ▲
by 123455677
| 2011-05-30 00:54
| ひすとりー
5年来の大切な仲間と一日中、東京、横浜を共にした。
罵詈雑言を浴びせあい、 大切なものを確認した。 5つ年上のその彼を僕は大切にしたいし、 大切にして欲しいとも思った。 おかげで、大切な買い物も出来た。 彼は真剣に最後までその買い物に反対してくれた。 僕はそれを紳士に受け止めつつ、 自分の我を通した。 それをもって、 僕はその買い物に断固たる決意と覚悟を持った。 仲間とは本当にかけがえのないものだと 再認識している。 その買い物の正体は・・・ 3週間後に明かしたいと思う。 僕の大切な仲間は僕を激しく罵倒する。 否定する。そして一緒にいてくれる。 ![]() ▲
by 123455677
| 2011-05-29 02:27
| 仲間。
▲
by 123455677
| 2011-05-28 01:46
| つれづれ
僕は進化を研究する、探求する者だ。
モノの進化は急スピードだ。 車、パソコン、ケータイ 何から何までとてつもないスピードで進化していく。 しかし、 それらに望むのではなく、 まず我々自身が進化することを考える人は ドレくらいいるのだろうか。 そしてそれを考える人たちは 実際に自分たちを進化させることが出来たのだろうか。 ふと思う。 僕はイメージできるものは可能である。 と言うアインシュタインさんの考え方が好きだ。 賛同したいし、一緒になって可能だと信じている。 僕が人間が僕の生きているうちに進化するというイメージを繰り返し、 それが大変具体的になった時、そして日々その対策を考えていれば、 ある日突然人々が進化するきっかけは必ず訪れるものと信じている。 それがどのような形であるか今はまだわからない。 ただ、それをもって地球や、動植物、はてまた 人種を超えて人々が支えあって生きる、未来を切り開くことに 有効に作用してくれれば幸いだ。 僕はそんなことを思いながらまた妄想にふけ込む。 具体的ゴールをイメージしながら・・・ 寝てんのか、だりーのか、いめーじしてんのかわかんねーけど・・・ ![]() ▲
by 123455677
| 2011-05-27 03:27
| 右のNo
あの震災から75日ほど経過しました。
私たちの企業が募っている義捐金BOXも 途切れることなく小銭や時には紙幣が増え続け あふれかえっています。 「今何が出来るか」 について仲間と深夜まで口論もしました。 しかし 結局のところ、たいしたことは出来ていません。 ちょっとした買い物のおつりを投げ込み、 このブログで震災について取り上げ続ける。 節電する。 こんなところです。 貧困な自分の思考やイメージに嫌気がさしますが 何かを思いつける日まで考え続け、イメージし続けたいとは思います。 そこでこのブログにカテゴリーを一つ追加しておきました。 まずは自分がそれを見て、何を感じ、何を考え、何を行動するのかを 拘束したいと思います。 そして継続したいと思います。 なにか被災者たちを助けられるアイデアが思いつくことを願って。 もう一回もう一回。 ▲
by 123455677
| 2011-05-26 09:48
| 2011年3月11日を忘れない
▲
by 123455677
| 2011-05-25 09:10
| 2011年3月11日を忘れない
殺す気かっ!?
って思う時ありませんか。 いろいろあって僕は今です(huu) ▲
by 123455677
| 2011-05-24 19:30
| つれづれ
▲
by 123455677
| 2011-05-23 03:06
| ふっと去る
「点」ばかり多くてそれらが
「線」にならないと感じる毎日はけっこうタフです。 それらは、きっと「自分」というものを「社会」や「集団」 「その他大勢」に埋没させてしまっていると言い換えられるかもしれません。 かなりの抽象論ではありますが、 「自分」を見失いそうな時には、「点」を増やすことよりも、 今目の前にある「点」をつなぐ時間に多くを費やすことが必要だと思います。 「点」をひとつひとつつないでいく先に「自分」を再発見し、 「本来自分がなすべきこと」を見つけることが出来るのでしょう。 そうしたら、そのイメージを繰り返す。 すると「自分」というものは「理想的な自分」へと昇華するはずです。 頭ではわかっているのですが、 それを実行し続けるのが簡単ではないんですよね。 周囲の様々なプレッシャーがそれを許してくれない。 そう思う人が僕意外にも沢山いることと思います。 そのプレッシャーを「頑張れ!」というサインだと前向きに捉え、 あるいは「なにくそ!」と気張り、 「点」をつなぐ毎日を過ごして欲しいと思います。 誰よりも僕がそれを多くやってみますから。 ![]() ▲
by 123455677
| 2011-05-22 03:03
| しそぉー
|
カレンダー
カテゴリ
全体 2011年3月11日を忘れない カウンセリング 感謝! 仲間。 蹴球 ふっと去る 演劇 ひすとりー Mr.CHILDREN 中山雅史 らヴ しそぉー つれづれ らー麺道 DRAGON BALL すとーりー 変なの! にゃーご スクリーン 汗をかく者達 drink&foods DRIVE 坂本竜馬 books パソコン検定7級 ファミコン 満員電車 右のNo たび 以前の記事
2017年 01月 2016年 07月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||